「にぎわい協議会って、どんな活動してるの?」

そんな疑問を持った方は、にぎわい協議会ホームページへ♪



10月のまちなかイベント情報!【第1弾】

秋 で す ね !!もみじ

大変ご無沙汰しております!

にぎわい協議会のアコジマです虹

秋ですね!←2回目ですね!

秋といえば・・・芋、栗、かぼちゃキラキラ女子のよだれが出る3大ワードですね!

ええ、もっぱらアコジマは食欲の秋真っ盛りです!

本日健康診断ですけどね!そんなの全く気にせず、お昼ゴハンをモリモリ食べてやりましたよ!





さてさて、秋のまちなかはイベントごとがいっぱい!

本日はそのうち3つのイベントをご紹介します太陽

10月4日(土)・5日(日)に開催される『ゆりの木通り手作り品バザール』
10月のまちなかイベント情報!【第1弾】
ゆりの木通り商店街が手作り品で埋め尽くされる2日間!

見ながら歩くだけでも絶対に面白い!大人から子どもまで、みんなで楽しめます♪

『ゆりの木通り手作り品バザール』
日時:10月4日(土)・5日(日)10:00~17:00
場所:ゆりの木通り
http://yurinokistbazar.hamazo.tv/


10月11日(土)・12日(日)は『やらまいかミュージックフェスティバルinはままつ』
10月のまちなかイベント情報!【第1弾】
まちなかのいろんな場所が音楽ステージと化す「やらフェス」!

まちが音楽だらけになっちゃいます!本屋さんで公式ガイドブックも絶賛販売中だそうですキラキラ

『やらまいかミュージックフェスティバルinはままつ』
日時:10月11日(土)11:15~19:00/12日(日)11:00~20:00
場所:JR浜松駅周辺 24ステージ
http://www.yaramaika-mfes.com/




そして10月18日(土)には『まちヨミin浜松』が開催!

・・・「まちヨミ」って???

まちヨミとは、年齢や、立場の異なる人々が、同じ日に、同じ時間、同じ場所で1冊の本を読み、 夢やビジョンを共有できる仲間と出会う。

そして、その場での対話を通じて、よりよい未来につながる行動を紡ぎだす。

「まちヨミ」は、 そうしたコンセプトを持つ、次世代型の勉強会(読書会)です。


2012年 Most Valueable Reading Facilitator 賞(最優秀ファシリテーター賞)を受賞された木村祥子さんと、「はままつ芸術祭実行委員」を努める鈴木隆之さんがリーディングファシリテーターだそうです!

全国で開催されている「まちヨミ」!一風変わった読書を、みなさんで楽しんでみませんか??キラキラ

『まちヨミin浜松』
日時:10月18日(土)13:00~17:00
場所:ザザシティ浜松中央館5階 浜松こども館分室ギャラリー2
課題本:感動のつくり方
参加費:3,000円(課題本をお持ちの方は1,500円)
http://www.read4action.com/whats_machiyomi.php






10月のイベント、今回は3つご紹介させていただきましたが、まだまだありますよ!

アコジマも芋、栗、かぼちゃを堪能している場合じゃないですね!

次回も10月のイベント情報をお届けいたします♪

皆様、ぜひぜひ浜松まちなかに遊びにきてくださいませ太陽

以上、アコジマでした虹





「にぎわい協議会って、どんな活動してるの?」 そんな疑問を持った方は、にぎわい協議会ホームページへ♪ http://www.hamamachi.jp/machinaka/


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
10月のまちなかイベント情報!【第1弾】
    コメント(0)